受付時間 平日9:00~18:00

介護付き・健康型・住宅型有料老人ホームとは?賢い選び方のポイントを紹介

 
介護付き・健康型・住宅型有料老人ホームとは?賢い選び方のポイントを紹介
この記事を書いている人 - WRITER -

高齢者施設の入居を検討し始めると、介護付きや健康型、住宅型というような有料老人ホームを見かけることと思います。

 

どれも似たような名称で、高齢者向けのサービスであることには違いないので「どれでも同じようなもの?」と深く考えずに話を進めてしまうこともあるでしょう。

 

でも、このような安易な判断はとても危険です。場合によっては契約してから「失敗した!」と後悔することにもなりかねません。

 

今回は、湘南エリアに特化した高齢者の住まい選びを無料で行っている「シーガルケア」が、有料老人ホーム選びで失敗しないポイントを紹介していきます。

 

1: 有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは、入居希望のあるご本人と、サービス事業を行っている事業者との間で、自由な契約を行い入居するものです。

賃貸住宅を不動産屋で探して契約するのに似ています。

 

有料老人ホームでは主に、

 

  • 介護
  • 普段の生活支援
  • 食事
  • 医療
  • レクリエーション

 

など、生活から楽しみまでのサービスを受けることが可能な集合住宅で、最近は十分な介護が受けられる住まいとして急激に増えています。

 

有料老人ホームは、原則的には特別養護老人ホームとは違い、介護が全く必要のない人でも契約すれば入居することができます。

 

あくまでも入居を希望するご本人と、サービスを提供する事業者が合意すれば良いため、入居するための要介護等級や病気の進行などの調査はありません。

 

空き部屋があり、条件が納得でき、費用が払えるならすぐ入居することも可能です。

 

 

このように、自由度が高い有料老人ホームには、介護サービスの提供方法によって3つタイプが存在します。

 

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

 

それぞれ介護以外のサービスや設備が違っているため、おのずと必要な費用も変わってきます。

 

2: 有料老人ホームの特徴とは

それでは3つのタイプの有料老人ホームの特徴を見ていきましょう。

 

(1)介護付き有料老人ホーム

「介護付き有料老人ホーム」は、誰でも自由に作って運営できるものではありません。

都道府県から「特定施設入居生活介護」の指定を受けた事業者のみが運営できる施設です。

 

もし、このような指定を受けていない事業者が「介護付き」「ケア付き」とうたっている場合には、後々面倒なことになりかねませんので契約することは控えましょう。

 

介護付き有料老人ホームには「一般型」と「外部サービス利用型」の2つがあり、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

■一般型

<メリット>

  • 24時間体制の介護を受けることができますので、ご本人もご家族も安心できます。
  • 特別なサービスを受けない限り、介護サービスの費用が一定なのでお金の心配も少なくなります。

 

<デメリット>

  • 介護を受けるペースは、ご本人やご家族の希望よりも施設側のペースを優先することになりがち。
  • 在宅で行っていた「通所介護」や「いつもの外部スタッフの訪問」を、介護保険で利用することができません。介護保険を利用せず、全額自己負担ならOKが出る施設もあります。
  • 介護スタッフの人数が限られているため、一人ひとりの要望を聞いてもらうことが難しい場合もあります。

 

■外部サービス利用型

<メリット>

  • 通所や外部スタッフの介護のサービスを、介護保険を利用して受けることができます。
  • 施設内にケアマネジャーが常駐しているので、症状の進行に合わせてケアプランを見直すことができます。
  • その人にあったプランを元に、外部サービスを利用するため、個人の要望を聞いてもらいやすくなります。

 

<デメリット>

  • 原則として介護は外部サービスを利用するため、緊急時以外は施設のスタッフが介護を行うことはありません。
  • 普段起こる、ちょっとした頼みごとが言いにくいこともあります。
  • ケアプランを守らないと、介護保険の限度額を超えてしまい、自己負担額が高額になることもあります。

 

(2)住宅型有料老人ホーム

「住宅型」という部分に注意が必要です。

このタイプは、食事などの生活支援サービスを提供する施設と覚えておきましょう。

 

もし介護が必要になった場合でも住み続けることができますが、介護に関しては自宅に住んでいるのと同じように、ご本人やご家族が外部の介護サービス業者と契約しなくてはなりません。

ケアプランも個別にケアマネジャーと相談する必要があります。

 

<メリット>

  • 自宅で暮らすようにマイペースで過ごすことができる。
  • 介護が必要になっても、そのまま住み慣れた環境で暮らすことができる。
  • 外部の介護サービスを利用するため、自分に合った細かなサービスを決められる。

 

<デメリット>

  • 施設内にスタッフは居ますが、緊急時以外は介護をすることはありません。
  • 施設内で移動したい場合でも、スタッフに頼むことはできません。
  • ケアマネジャーは、在宅のときと同じように訪問することになるため、細かなケアプランの更新が難しくなります。
  • ケアプランを守らないと、介護保険の限度額を超えてしまい、自己負担額が高額になることもあります。

 

(3)健康型有料老人ホーム

「健康型」とあるように、介護を必要としない方だけを対象とした高齢者施設です。

 

毎日の食事など、生活に必要な支援は行ってもらえますが、介護が必要になると転居しなくてはなりません。

 

「家事をしなくても良いマンション」をイメージしてもらうとわかりやすいのではないでしょうか。

 

<メリット>

  • 家事の負担が軽いので暮らしに余裕ができる。
  • 居住環境が充実していることが多いので豊かな気分で暮らせる。
  • ひとり暮らしよりも安心。
  • ゆったりとした時間の中、マイペースに暮らせる。

 

<デメリット>

  • 重度な介護が必要になると転居しなくてはいけない。
  • 外部サービスを利用しなければ介護は一切受けられない。

 

3: 失敗しない選び方

有料老人ホームを選ぶとき、失敗しない選び方を紹介しておきます。

 

  • 完璧を求めてはいけません

完璧な施設があれば良いのですが、なかなか出会えないのが実状です。

そのため、ゆずれないことを決めておきましょう。

 

  • あせらない

あせると失敗しがちなので、複数の施設を見学することをおすすめします。

 

私たち「シーガルケア」では、無料で相談に乗りながら、一緒に複数の施設見学に同行させていただきます。

お一人では見学に言っても質問しにくいこともあると思います。

そういった場合でも、あなたに代わって私たちが施設の担当者に聞いてわかりやすくお伝えします。

 

  • 本人の意思

できるだけご本人の意思を尊重しましょう。

いくらご家族が良いと思っても、実際お住まいになるのはご本人であることを忘れないでください。

 

  • 事前に情報を収集

インターネットで調べる。

老人ホーム紹介会社を利用する

 

今は情報を集めることが簡単になっています。

ぜひ、事前に情報を収集しておきましょう。

 

4: ご家族も一緒に考えたい資金計画

高齢者施設を利用するとき、忘れてはいけないのが資金計画です。

 

施設によって変わってきますが、入居一時金が必要なところもあれば、入居一時金不要で月額費用になっているところもあります。

 

どちらも相応のお金が必要になりますので、預貯金や年金なども視野に入れ、どれくらいなら支払い可能なのかを計画しておきましょう。

 

また、施設に払うお金以外にも、余暇のための費用や急な治療費が必要になることも考えておくと、より安心できる資産計画ができあがります。

 

5: まとめ

有料老人ホームの特徴と選び方についてお話してきました。

 

最近は有料老人ホームが増えていますので、比較検討しやすくなっています。

反面、多すぎてわからないという方もいらっしゃることでしょう。

 

そういった場合は、湘南エリアの高齢者の住まい選びのパートナー「老人ホーム・介護施設紹介プラザ シーガルケア」へ。

 

ちょっとした心配事も、言いにくいお悩みも、どんなことでもお気軽にご相談ください。

相談から見学、ご入居まで費用は一切かかりません。

相談員が時間をかけて丁寧にお伺いし、一人ひとりに最適なプランを提案します。

ご入居者やご家族みんなが納得して、笑顔で過ごせる住まいをご紹介させていただきます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です